大阪教職員組合

提供: Yourpedia
2012年1月7日 (土) 20:57時点におけるFromm (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''大阪教職員組合'''(おおさかきょうしょくいんくみあい)は、学校教員およびその他の学校職員による労働組合([[職員団...」)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

大阪教職員組合(おおさかきょうしょくいんくみあい)は、学校教員およびその他の学校職員による労働組合職員団体教職員組合)の連合体、日本教職員組合の大阪支部。略称大教組(だいきょうそ)。

橋下大阪市長に抵抗する寸劇を開催

動画は http://www.youtube.com/watch?v=IWEb5LEi5Pw&feature=player_embedded

W選挙後も教組サイドは街頭でのビラ配りや勉強会を各地で開き、抗戦の度合いを強めている。2011年12月上旬、大阪市内では大教組(大阪教職員組合)など8団体が主催した1,400人を集めた反対集会が開かれた。そこでは現役教師による、こんな寸劇が披露された。

ステージに現われたのはスーツ姿のベテラン教師と、ジャージ姿の若手教師。ベテラン教師は、「条例案が通ったら、大阪の教育が大変なことになってしまうんや!」と大声で叫ぶ。しかし、若手教師はイマイチ興味がなさそうな様子。 そこで初老教師は、「クラス分けを見てみよか」といい、3人の教師によるドラマが始まる。

A:「1組には問題行動を頻繁に起こすハシモト君がいますねェ。それに家庭が不安定で忘れ物が多い、おっちょこちょいのマツイ君も ……」(会場は大爆笑)

B:「3組はウメダ君とワタシ君か……。いいわァ。私が3組を持たせてもらいます」

C:「それはズルい。3組は私です」 A:「私が絶対3組! まだ家のローンもあるんです!」 言い争いを始める3人。すると脇にいたベテラン教師が「スト~ップ!」と大声を上げて制止し、若手教師と聴衆に呼びかける。

「こんなふうに、サポートが必要な子が多いクラスの担任は誰もやらなくなってしまうんやで!」

ついに若手教師も、「組合に入りますワ!」と叫ぶ。そして会場には万雷の拍手が巻き起こった――。

条例に反対を訴える本も緊急出版された。『どうなる!大阪の教育』(フォーラム・A刊)の表紙には、「学校にオオカミがやってくる!」の文字が躍る。編著者で元大阪市教育委員長の池田知隆氏が語る。

「条例は教育の支援ではなく、支配です。このままでは優秀な先生ほど大阪を避け、逃げ出してしまうし、実際にそうした評判は広まり始めている」