「Facebook」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(rxy=森谷辰也=LTA:ASPELTA:DCHANCELTA:SASHOという動かせない事実。)
1行目: 1行目:
[[Image:Facebook1.jpg|350px|thumb|Facebook]]
+
<nowiki>[[Image:Facebook1.jpg|350px|thumb|Facebook]]
 
'''Facebook'''(フェイスブック)は、Facebook, Inc.の提供する、[[ソーシャル・ネットワーキング・サービス|SNS]](ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である。「'''FB'''」と略される事もある。
 
'''Facebook'''(フェイスブック)は、Facebook, Inc.の提供する、[[ソーシャル・ネットワーキング・サービス|SNS]](ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である。「'''FB'''」と略される事もある。
  

2020年1月8日 (水) 04:17時点における版

[[Image:Facebook1.jpg|350px|thumb|Facebook]] '''Facebook'''(フェイスブック)は、Facebook, Inc.の提供する、[[ソーシャル・ネットワーキング・サービス|SNS]](ソーシャル・ネットワーキング・サービス)である。「'''FB'''」と略される事もある。 == 概要 == 2004年に[[アメリカ合衆国]]の[[在籍者 (学習者)|学生]]向けにサービスを開始した。当初は学生のみに限定していたが、[[2006年]][[9月26日]]以降は一般にも開放された。日本語版は2008年に公開。13歳以上であれば無料で参加できる。[[諱|実名]]登録制となっており、[[個人情報]]の登録も必要となっている。 公開後、急速にユーザー数を増やし、2010年にサイトのアクセス数が[[Google]]を抜き話題になる。2011年9月現在、世界中に8億人のユーザーを持つ世界最大のSNSになった。 カスタマイズ性の点においては、基本的に[[プレーンテキスト]]のみに対応しているが、[[Ajax]]に対応していたり、自分の好きな[[アプリケーション]]を選択して追加できたりするなど、最新の技術に対応している。これらアプリケーションは、Facebookが開発したものよりも、一般のユーザが開発したものが多い。一般ユーザが様々なアプリケーションを開発し、Facebookのツールとして公開できることで、Facebookはそれ自身が持ち備えている性能を超えて[[サービス]]を提供することができる。 また、[[モバイル]]端末にも対応しており、[[BlackBerry]]や[[android]]などでは専用ウィジェットが用意され、[[iPhone]]や[[iPod touch]]に搭載された[[Safari]]でアクセスすると、専用画面でサービスを提供している。iPhone、iPadなどのiOS搭載端末や、Android用のアプリも別途用意されている。 [[中古品]]売却や[[住宅]]・[[求人]]など様々な募集[[広告]]を出せる「Facebook Marketplace」、他のユーザーに直接メッセージを送ることのできる機能もある。また、[[写真]]や[[動画]]のアップロード(Facebook Video)にも対応している。容量[[制限]]はない。604ピクセルを超える写真に関しては、長辺が604ピクセルになるよう縮小される。Facebook内の専用ページや外部サイトでの購買活動と連動して、自分の友人が何を買ったか、どの[[映画]]や[[音楽]]を高評価したかなどの形で広告が出る「Social Ads」もある。 == 歴史 == [[ハーバード大学]]の学生だった[[マーク・ザッカーバーグ]]はハッキングし得た女子学生の身分証明写真をインターネット上に公開し、公開した女子学生の顔を比べて勝ち抜き投票させる「フェイスマッシュ」というゲームを考案した。これは大学内で問題になり、ザッカーバーグはハーバード大学の半年間の保護観察処分を受けるに至った。 2004年、ザッカーバーグはハーバード大学の学生が交流を図るための「ザ・フェイスブック」というサービスを開始した(本人の登録制)。その数日後、[[スタンフォード大学]]や[[コロンビア大学]]、[[イェール大学]]などの学生からの「同じようなサイトが欲しい」との要望に応え、いわゆる[[アイビー・リーグ]]の学生にも開放した。その後、徐々に全米の学生に開放され、学生生活に欠かせないツールとなった。大学のメールアドレス(.eduドメイン)を所有する大学生のみに参加が限られていたが、2006年初頭には全米の[[高校生]]に開放し、2006年9月までには一般に開放され、英語版のみではあるが、世界中の誰もが利用できるようになった。 2006年9月05日、「News Feed」と「Mini Feed」機能を開始。 2007年10月24日、[[マイクロソフト]]が広告に関する独占的契約、[[Windows Live]]および[[Xbox Live]]とのシステム統合を含み、Facebookに2億4,000万(約264億円)ドルを出資し、同社の株式1.6%を取得した。MicrosoftはFacebookの時価総額を150億ドル(約1兆6,500億円)と評価している。ちなみにGoogleは、米[[Yahoo!]]と共に米[[MySpace]]と広告を契約中(3年契約、9億ドル約990億円)。MicrosoftがYahoo!買収にあたって提示した金額は446億ドル(約4兆9,060億円)であり、FacebookはYahoo!の3分の1の市場価値があると見られている(2008年4月)。 2007年10月31日、Googleが[[OpenSocial]]APIを公開。[[Orkut]]、[[Salesforce]]、[[LinkedIn]]、[[Ning]]、[[Hi5]]、[[Plaxo]]、[[Friendster]]、[[Viadeo]]、[[Oracle]]らが参加。 2008年1月25日、Facebook[[アプリケーションプログラミングインタフェース|API]]"[[JavaScript]] Client Library"を公開したことにより、SNS業界にとどまらず、IT業界全体にSNSのオープン化に拍車をかける。アプリケーションの総数は約1万7,000。毎日、約140のアプリケーションが追加されている。 2008年5月9日、MySpaceが[[DataPortability]]パートナーとして、Yahoo!、[[ebay]]、[[Twitter]]、[[Photobucket]]と提携。 2008年5月10日、[[Facebook Connect]]を発表。2008年5月12日、Googleが[[Friend Connect]]を発表。 2008年5月15日、Facebookが、GoogleのFriend Connectに対し、Facebookのプライバシー標準を満たさないものとして、接続を拒否する。 2008年5月19日、マーク・ザッカーバーグが来日し講演。その場で日本語版が一般公開された。 2009年、先行していた[[MySpace]]を追い抜き、世界最大規模のSNSサイトとなった。 2009年9月3日、[[Windows Live]]および[[Xbox Live]]とのシステム統合に際し、[[Activity Streams]]を採用したと発表。 2009年11月9日、「Microsoft SDK for Facebook Platform」をリリースした。 2010年7月22日、アクティブユーザが、全世界で5億ユーザを突破と発表。 2010年9月24日、Facebook創設への経緯を描いた映画「[[ソーシャル・ネットワーク (映画)|ソーシャル・ネットワーク]]」が公開される。日本では2011年1月15日公開。 == 機能 == ソーシャル・ネットワーキングを行う基本的な機能の他に、以下のような特徴的な機能を持っている。 === Facebook Connect === [[Facebook Connect]]は外部サイトの希望するページにFacebookとのリンク情報を加えることで、Facebookでの認証を実行してFacebookのソーシャルネットワークと関連付けることが可能になる機能である。また、こういった外部サイトでFacebookユーザーが行うことも、Facebookへはアクティビティ情報として反映させられる。 === Facebookページ === Facebook内には著名人や企業が作成できる「[[Facebookページ]]」があり、広告したりファンを集めたりすることができる。元は「ファンページ」という名称だった。 === スマートリスト === 登録した人を自動的に分類する。 == 国際的展開 == === 日本 === [[2008年]]5月、日本語化された[[インターフェイス]]を公開。これは運営側が翻訳を行った訳ではなく、ボランティア利用者が[[サードパーティ]]の翻訳アプリケーションを使っての無償作業の成果であった。5月19日、[[CEO]]の[[マーク・ザッカーバーグ]]が[[日本]]で記者会見を開き、翻訳に関わったすべての利用者に感謝を示した。同日夜にはFacebookの開発者向けイベント「Facebook Developer Garage Tokyo」が東京[[渋谷区]]で開催された。 日本では[[mixi]]、[[Mobage|モバゲータウン]]、[[GREE]]などの既存SNSや、参入してから各メディアに取り上げられた[[Twitter]]に押されて、普及が進んでおらず「フェイスブック後進国」とも呼ばれている。前田邦宏([[関心空間]]創業者、玉川大学経営学部非常勤講師、東京大学大学院情報学環客員研究員)は、これらの要因として、「日本人と海外との人間関係の数」がそもそも少ないこと、mixiなどの既存SNSがユーザーを押さえていること、「グローバルなネットワークというメリットが日本人にとって弱い」ことを挙げている。前田はさらに、Facebookのアカウントは実名と本人の顔写真、実社会でのプロフィールの登録が義務づけられているが、「それらを誇れる人にとっては有効なのですが、コンプレックスを感じる人にとっては見えない壁を感じる」と指摘している。さらに「英語でのコミュニケーションができなければ、メインとなるネットワークの中に全く入っていけません」とも指摘している。 2010年2月、アメリカ以外では初となる海外法人を日本に設立。代表には[[Yahoo! JAPAN]]出身の児玉太郎が就任(役職はカントリー・グロース・マネージャー)。 日本国内の利用者数は2010年12月で約308万人。2011年9月末に1000万人を超える。 フェイスブック・インコーポレイテッドは日本国内で「Facebook」(称呼はフェースブック)と「顔本」(称呼はカオホン、ガンホン、ガンポン)を2010年5月25日に商標出願している。 === 中華人民共和国 === 中国では、Facebookへの接続規制がされており、類似サービスの[[人人網]]が多くのユーザを集めている。2011年2月現在のFacebook利用者は70万人となっている。 == 政治的影響 == 2010年から2011年にかけて[[チュニジア]]で発生した[[ジャスミン革命]]では、情報交換のためにFacebookが大きな役割を果たしている。また、[[2011年エジプト騒乱]]では[[4月6日運動]]と呼ばれるグループが大規模デモやストライキを呼びかけた。[[ホスニー・ムバーラク]][[大統領]]は辞任に追い込まれたことから、「フェイスブック革命」と評価した者もいた。 一方では、Facebookは実名登録制なので、政府の追及から逃れるため[[匿名|仮名]]で登録した活動家に実名を要求し、あるいは実名公開を余儀なくされた活動家が当局に逮捕されるなど、活動に水を差す事態も起こった。こうした制約から、実際の運動では従来の[[口コミ]]や[[チラシ|ビラ]]が主力であり、Facebookや[[Twitter]]が「デモを組織したわけではない」という指摘もされている。 ==セキュリティ問題== Facebookのセキュリティの脆弱性は度々指摘されている。2011年になってようやくHTTPS常時接続を導入したが、依然として[[携帯電話]]などのモバイル端末にとっては最も深刻な脅威を招くサイトと考えられている。 タイムラインは2011年9月23日に発表された機能である。当初は、2011年10月から開始する予定だった。しかし9月29日、プライバシー保護団体の米電子プライバシー情報センター(EPIC)が、タイムラインにはプライバシー上の問題があるとして、米連邦取引委員会(FTC)に対し、調査要請を提出した。また、2009年12月にはFacebookがプライバシーポリシーを変更した。これにより、個人情報が利用者に無断でサードパーティに提供されたことに対して、EPICほかのプライバシー擁護団体や個人が、FTCにFacebookを提訴した。この結果、2011年11月29日、「セキュリティやプライバシーに関して誤解を招く表現を使わないこと」「プライバシー設定の変更は、利用者が明示的に承諾するオプトイン方式を採用すること」で両者は和解した。タイムラインがはらむリスクを回避するには、 プライバシー設定を見なおす必要がある。 == 知らぬ間にエロサイトを「いいね!」Facebook知人、同僚に性的嗜好がバレる被害相次ぐ == アダルトサイトで動画を再生するだけで「いいね」ボタンが押され、 Facebookでつながっている人々に共有されてしまうケースが出ている。実名でFacebookを利用している人が、ロリコンといった、隠している性的嗜好を会社の同僚や上司 に知られてしまうおそれがあり、ユーザーに衝撃を与えている。 「○○さんはこのロリ動画気に入っています」 [[2012年]][[4月23日]]、2ちゃんねるのあるスレッドにこんな書き込みが投稿された。 「最近のエロサイトはマジでえげつないわ。普通にエロサイト巡回して普通にエロ動画見てただけなのにいつの間にか押したボタンにFacebookのリンクボタンが仕込まれていたらしくて、俺のリアルのFacebookアカウントの友人・家族・職場の人、全員のFacebookに俺からの鬼畜ロリ動画が送信 された。最悪すぎる・・・・」 これに対し「マジデッ!?」「なにそれこわい」とコメントが寄せられ、書き込み主は「マジだよ。俺の知り合いがFacebook開いたらトップページに俺からの報告で『○○さんはこの動画を気に入っています!』みたいな感じでロリ動画のリンクがサムネ付きで貼り付けられてる」と答えた。 こうした事例は今に始まったことではない。「ITmedia」に2011年6月、動画窓の再生ボタンを押すと、動画は再生されずアダルトサイトをいいね!してしまう[[クリックジャッキング]](一見無害なページをクリックさせ、秘密情報を露呈する技術)を仕掛けたサイトがいくつかあるという記事が掲載された。 こうした「被害」はまだ続いているようで、上の書き込み主もこのやり口に引っかかったのではないかと思われる。 == 美女の写真を発見 → ストーカーして逮捕 / 容疑者「初めて本人を見たが写真と違ってブサイクだった。後悔している」 == 女性はSNSのプロフィール写真はとっておきの1枚を用意する傾向が強い。とっておきすぎて、実物とかなり印象が違うこともある。 ある男がFacebookで見つけた美女に一目ぼれ、相次ぐストーカー行為の末逮捕されるという事件が起こった。容疑者は逮捕後、初めて実物の女性の顔を見たところ「本人は写真と違ってブサイクだった」と後悔の念をにじませている。 2012年1月、台湾新北市に住む張明義容疑者は、Facebookで見かけたある女性に一目ぼれをした。彼女のプロフィールは「既婚」との表示。子どももいる。だが張容疑者はそれには構わず、Facebookへメッセージを送り続けた。 また女性の携帯電話の番号も入手。何度も交際を迫る内容や、「今よりいい仕事を紹介する」と気をひこうとするメールを送りつけた。同時に女性の内縁の夫にも嫌がらせを行った。 そしてついに、張容疑者と女性の夫が話し合いを行うことになった。お互い数名の友人を連れてきている。まさに決闘だ。張容疑者は改造したモデルガンで女性の夫を撃とうとしたが、弾がつまり失敗。そのまま友人を置いて逃走した。 それから約1カ月後に張容疑者は逮捕された。逮捕後、張容疑者は女性に初めて会った。実際に本人に会ったところ「実物は写真ほどキレイじゃなかった……後悔している」と、なかば騙されたかのような言葉をもらした。 写真を確認したところ確かにかなり印象が違う。撮影の角度のせいかもしれないし、メイクのせいかもしれない。画像加工をしたという可能性も否定できない。 だが、この件に関しては、たとえSNSのプロフィール写真が別人レベルであったとしても、女性に罪はない。女性とその家族の身が無事であったのは、不幸中の幸いである。それにしても容疑者の「後悔している」の真意はどこにあるのだろうか。 == フェイスブック株急落、怒りの矛先[[ナスダック]]に(2012年5月) == [[2012年]][[5月21日]]の米株式市場で、交流サイト([[SNS]])最大手のフェイスブック株が前週末に比べ11%安の34.03ドルと急落して引けた。上場わずか2日目で早くも公開価格(38ドル)を割り込んだ。IT(情報技術)業界で最大の上場案件。高い注目を集めた割に株価の上値は重く、投資家の見切り売りを招いた。 一方で、[[ダウ工業株]]30種平均は7営業日ぶりに反発。[[ギリシャ債務問題]]への警戒ムードがやや和らぎ、上げ幅は130ドルを超えた。このところ値動きがさえないアップル株も約6%高。フェイスブックとの対照的な動きに、「フェイスブック上場に失望した投資家が、投資先をアップルに乗り換えた」とまことしやかな解説も流れる。 週を明けても、フェイスブック上場を巡る[[ウォール街]]の怒りは収まらない。「これまでで最悪の新規株式公開([[IPO]])。責任は、すべてナスダックにある」。米証券仲介ナイト・キャピタル・グループのトーマス・ジョイス最高経営責任者([[CEO]])が21日、米テレビに早口でまくしたてた。 フェイスブックが上場先に選んだのは、[[IT企業]]が多く上場するナスダック市場。だが18日の上場当日は取引開始が予定より30分も遅れた。売買が成立したかを証券会社に通知するのに約2時間もかかり、市場は大きく混乱。フェイスブック株の低迷は、投資家の市場不信が根っこにあるとの見方は少なくない。 証券業界の怒りも理解できなくはない。これを機に優良な投資家を囲い込み、売買の活性化につなげる。そうした狙いも、株価がすでに公開価格を割り込む水準では望むべくもない。上場日の売買を巡る混乱で、投資家の損失を一部肩代わりしている証券会社も少なくない。 ナイトのジョイスCEOは「(損失額が)総額で1億ドル(約80億円)近くに達していると聞いた」と語る。 ナスダックも損失を負担する構えを見せている。米証券業の自主規制機関である米金融取引業規制機構(FINRA)などもまじえ、具体的な協議が進む見通しだ。上場日に初値が付く直前、ミリセカンド(数千分の1秒)単位で売買注文の修正が大量に入り、取引システムによる初値算出に遅れが生じた。ナスダックはこれまでの調査で技術的なわずかなミスが、取引の混乱を招いたとしている。 [[モルガン・スタンレー]]をはじめ、30社を超えた上場の引受証券会社。高度な取引システムを自負してきたナスダック。米金融業界が威信をかけて臨んだフェイスブック上場だったが、今の株価低迷がすべてを物語る。歴史的なIPOは、何とも言えない後味の悪さを残している。 ==「友だち」連呼、フェイスブックのテレビCM 「ぼっち」が「見てて辛い」と猛反発(2014年11月) == 2014年10月中旬から放送されているフェイスブックのテレビCMが一部で反発をかっている。 おしゃれな若者たちが集まって楽しげにしている映像と、ナレーションが「友だち」と連呼する内容に、「あまりにもリア充向け過ぎてつらい」というのだ。 話題のCMはフェイスブック公式ページで60秒のフルバージョンが公開されている。おしゃれで今風の若者たちがカラオケに行って盛り上がったり、[[居酒屋]]で陽気にはしゃいだりする映像に、俳優の[[勝地涼]]さんがナレーションで「みんな誰かの友だち」「あなたの友だちを思い浮かべてみよう」「友だち、それはかけがえのない特別な人」「あなたは誰かの友だち」と、「友だち」のフレーズを何度も繰り返すというものだ。 赤ちゃんを抱っこしたり、地元の[[駄菓子屋]]を久々に訪れたりする場面などもあって、家族や地域コミュニティーのつながりも強調している。さらに、「風邪ひいた~(>_<)」という女の子の書き込みに、「だいじょうぶ!?」「おかゆ作りにいこうか?」「あったかくしてねー」と友人からやさしいメッセージが次々に寄せられる。充実した人間関係に恵まれていることがひしひしと伝わってくる内容だ。 まさに「[[リア充画像|リア充]]感たっぷり」で、友人の少ない、いわゆる「ぼっち」の人からは総スカンを食らってしまい、 「フェイスブックのCMがリア充すぎて見てて辛い」<br/> 「誰にも思い浮かべてもらえない人だっているんですよ」<br/> 「どう考えてもぼっちにケンカ売ってるとしか思えない」 など、ツイッターなどネット上には相次いで酷評が投稿された。こうした批判の中、フェイスブックは第2弾CMを[[11月3日]]に投入。映像はほぼ同じで、今度は女優の[[多部未華子]]さんがナレーションを務めている。 前作ほどの「友だち」連呼は抑えられているものの、「友だちはあなたを待っている」「あなたは誰かの友だち」といったフレーズが散りばめられている。 CMへの批判はフェイスブック公式ページにも寄せられている。動画を紹介したページのコメント欄には「作ったヒトはこのCMを見て絶望感に苛まれる人がいるかもしれないとは考えもしなかったんだろうな」「1人も思い浮かばない人だっていますよ!このCMは、そう言う人を更に深い鬱に落とします!もう止めてください!」という書き込みが並んだ。 こうしたコメントの1つに、公式アカウントが返信をしている。「こんばんは。Facebookでお友達を探してみませんか?」 '''ネット反応'''<br/> * そもそも[[ぼっち]]はフェイスブックのユーザーにならないから嫌われても問題ない * [[リア充画像|リア充]]って、常に人といても疲れないものなの? * あれみるたびにお腹痛くなります。そうです私が[[ぼっち]]です。 * あなたも誰かの友達とかケンカ売ってんのかと * [[リア充画像|リア充]]というより、無理して人付き合いしてる人のCM * 薄っぺらい関係だなーと思いながら見てた。あの中に本当の友達がどれだけいるのか。 * まあ表面的な友達もできないぼっちよりはマシなんじゃね(適当) * フェイスブックは監視されてるみたいで嫌だわ * アクセスしないでいると、この人は友達では?とかうっとーしいメールが来る。友達が更新するとメールが来るのもうっとーしい。友達が何してるのか気になるのかね? * 独りに慣れると寂しさなんてなくなるわ。ただこういうこれ見よがしの友達がどーたらいうのを見ると胸が苦しくなる。忘れてるのか忘れようとしてるか。 * [[ぼっち]]には「大変そうだな自分には無理だな」としか思えないけど… * [[ぼっち]]をさらにぼっちにするCMだよな・・・ * 月一で遊ぶ友達いるし同僚のホームパーティーに呼ばれたり付き合いはあるけど、[[SNS]]の付き合いは出来そうにないし憧れもしない。面倒そうなのに凄いなとは思う。 * [[LINE]]とかもそうなんだろうけど、狭い狭い人間グループをガチガチの鎖で繋ぐのがこういうツールなんだろうな。 * 日本人は群れてないと死んでしまう特性のある民族だから、特にその傾向が強く出てるんだろうと思う。 * 人間ってのは1人の時間も大事なんだよ。家に帰ったら誰からも干渉されたくないのが普通の感情だと思うのだが、今の奴らは誰かと繋がってないと仲間外れにされそうで不安で仕方ないんだろうな。 * ぼっちじゃないアピールにしか見えない。けど楽しんでるならそれでええやん。ただ、動画開くたびに見せられるとキツいやろうな。つべも有料にすると非表示できるんだっけか。 * こんなはずではなかったのに * 勝手にフェイスブックに画像のせられて別な友達から言われるときあるよね。おれは好きに乗せてくれてかまわないけどさ。やんない方が精神的に楽だわ。この世代が年取ったら、老人ホームに入りました!とかやるんだろうけど、それはそれで楽しそうだな。 * この手の話を聞いていつも思うのは、ぼっち状態に不快を感じる人はぼっちの才能がないのでさっさと心を開いて友達を作るべき(ぼっちは間違いなく自分で心を閉じているだけ)。そもそも真性のぼっちはこのようなCMに反応するはずがない。 * フェイスブックは集客ツールにしてる * つか芸能人でもないのにネットで本名晒すとか無理 * リア充云々より面倒くさい世の中になったなぁという感想しかない。自分が学生の頃こんなツールなくてマジで良かったわ。 == 関連項目 == * [[ソーシャル・ネットワーク (映画)]] * [[エドゥアルド・サベリン]] *[[キャメロン・ウィンクルヴォス]]([[:en:Cameron Winklevoss|en]]) *[[タイラー・ウィンクルヴォス]]([[:en:Tyler Winklevoss|en]]) *[[ショーン・パーカー]] == 外部リンク == * [http://www.facebook.com Facebookホームページ] * [http://blog.facebook.com Facebook公式ブログ]{{en icon}} * {{Facebook|facebook|Facebook}}{{en icon}} {{DEFAULTSORT:ふえいすふつく}} [[Category:Facebook|*]] [[Category:ミニブログ]] [[Category:Web 2.0]] [[Category:iOSのソフトウェア]] [[Category:Androidのソフトウェア]]