久我山駅

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

久我山駅(くがやまえき)は、東京都杉並区久我山四丁目にある京王電鉄井の頭線である。

年表[編集]

  • 1933年昭和8年)8月1日 - 帝都電鉄の駅として開業する。
  • 1940年(昭和15年)5月1日 - 小田原急行鉄道に合併し、同社帝都線の駅となる。
  • 1942年(昭和17年)5月1日 - 小田急電鉄東京急行電鉄大東急)に併合される。
  • 1948年(昭和23年)6月1日 - 東急から京王帝都電鉄が分離し、同社井の頭線の駅となる。
  • 2005年平成17年)
    • 2月 - 橋上駅舎(南口)の供用を開始する。
    • 12月 - 橋上駅舎(北口)の供用を開始する。
  • 2013年(平成25年)12月18日 - 接近メロディに、当地在住の作曲家に因んだ「おはなしゆびさん」「山のワルツ」を採用し、期間限定(1年間)での使用を開始する[1]

駅構造[編集]

島式ホーム1面2線を持つ地上駅で、橋上駅舎の構造をもつ。かつては現在の北口に地上駅舎があり、地下道で連絡していた。

2005年に駅舎が建て替えられるとともに、飲食店や物販などのテナントが入居するようになった要出典

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 井の頭線 下り 吉祥寺方面
2 井の頭線 上り 明大前下北沢渋谷方面

利用状況[編集]

2013年度の1日平均乗降人員は38,264人である[2]

乗降人員および乗車人員の推移は下記の通りである。

年度 1日平均
乗降人員
1日平均
乗車人員
出典
1955年 14,103
1960年 20,449
1965年 30,066
1970年 39,537 [3]
1975年 39,044
1980年 37,579
1985年 38,003
1990年 38,125 18,567 [4]
1991年 19,079 [5]
1992年 18,989 [6]
1993年 18,984 [7]
1994年 18,756 [8]
1995年 37,977 18,557 [9]
1996年 18,247 [10]
1997年 17,773 [11]
1998年 17,816 [12]
1999年 17,861 [13]
2000年 35,529 17,861 [14]
2001年 17,392 [15]
2002年 17,433 [16]
2003年 17,454 [17]
2004年 17,671 [18]
2005年 36,873 18,060 [19]
2006年 37,579 18,512 [20]
2007年 37,562 18,667 [21]
2008年 37,453 18,671 [22]
2009年 37,178

駅周辺[編集]

南口には人見街道が通っている。さらに正面には岩崎通信機につながる商店街、通称「岩通通り」がある。目の前に神田川があり、久我山橋が駅前広場となっている。

北口は南口よりも賑やかな商店街であり、少し歩くと住宅街に入る。

國學院大學久我山中学校・高等学校東京都立西高等学校杉並区立西宮中学校および杉並区立高井戸第二小学校が近くにある。

路線バス[編集]

駅前に「久我山駅」バス停が所在している。

なお、関東バスにも「久我山」バス停が存在するが、当駅からは離れており(徒歩15分程度)、地理的な関連は無い。

京王バス東

  • 鷹64 三鷹駅南口 行き(深夜バスあり)
  • 鷹64 永福町 行き(入・出庫のため本数は少ない)
    • 永福町 行き(三鷹駅からの到着便)乗り場は南口サミットストア前に、三鷹駅行乗り場は井の頭線の踏切を挟んで反対側の北口にある。いずれも人見街道沿い。

コミュニティバス(杉並区が運営し、関東バスが運行を受託。)

  • すぎ丸(かえで路線) 西荻窪駅 行き
    • 北口から徒歩3分ほどの大丸ピーコック駐車場脇に乗り場がある。

隣の駅[編集]

京王電鉄
井の頭線
急行
永福町駅 (IN 09) - 久我山駅 (IN 14) - 吉祥寺駅 (IN 17)
各駅停車
富士見ヶ丘駅 (IN 13) - 久我山駅 (IN 14) - 三鷹台駅 (IN 15)
  • 沿線でのイベントなどの開催時には、通常の隣の停車駅との間にある以下の駅に停車することがある。
    • 花見シーズンの土曜・休日には、一部の急行が井の頭公園駅に臨時停車する。

脚注[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]