淵野辺駅

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

淵野辺駅(ふちのべえき)は、神奈川県相模原市中央区淵野辺三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)横浜線である。

野辺と記載される場合もあるが、こちらはの異字体であるを用いた書き方であり、正しくは野辺である。

歴史[編集]

駅構造[編集]

島式ホーム1面2線を有する地上駅で、橋上駅舎を有している。 JR東日本ステーションサービスによる業務委託駅。みどりの窓口設置。自動改札自動券売機、指定席券売機が設置されている。

かつては貨物扱いが行われており、北口側の東神奈川方面に貨物扱い施設が、橋本方面には相模総合補給廠への専用線のための入換線があった。東神奈川方面のりばの向かい側にある現在使用されていない線路は元の貨物着発線である。貨物列車が運転されなくなって久しいが、2000年代初頭まで貨物列車着発用の信号機本線への渡り線が設置されていた。敷地は貨物扱いの廃止後も長く放置されていたが、現在では旧貨物扱い施設の敷地が桜美林大学淵野辺キャンパス等に、また補給廠専用線入換線敷地の一部は北口ロータリーに転用されている。

発車メロディは2014年6月14日からゴダイゴの『銀河鉄道999』が採用されている。

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 横浜線 上り 町田新横浜東神奈川横浜磯子大船方面
2 横浜線 下り 橋本八王子方面

※なお、昼間の上り列車は桜木町までである。

駅設備[編集]

  • 改札階 - ホーム階 
    階段2か所・エスカレーター2基・エレベーター1基
  • 改札階 - 地上階
    北口:エスカレーター2基・階段2か所・エレベーター1基
    南口:エスカレーター2基・階段2か所(エスカレーターの両端に設置)・エレベーター1基

利用状況[編集]

2013年度の1日平均乗車人員は37,138人である。20駅中7位。当駅は、青山学院大学や桜美林学園、日本大学第三中学校・高等学校等があり、学園街である。住宅街も数多くあり、利用客は横浜線快速が通過する駅ではもっとも多く、停車駅の東神奈川駅相模原駅よりも多い。しかし、2013年は利用客の減少が起こり、前年度と比較すると、2,500人以上減少し、1年間で、8.15%も減少した。減少率は首都圏各駅の中でワースト1位と最悪ベースである。 近年の推移は下記の通り[1]

年度 1日平均
乗車人員
2000年 29,354 [1]
2001年 29,410 [2]
2002年 29,945 [3]
2003年 36,184 [4][2]
2004年 35,876 [5]
2005年 36,111 [6]
2006年 36,746 [7]
2007年 37,601 [8]
2008年 38,577 [9]
2009年 39,259 [10]
2010年 39,800 [11]
2011年 39,350 [12]
2012年 40,435 [13]
2013年 37,138 [14]

駅周辺[編集]

1908年明治41年)の開業以来、駅舎は淵野辺の旧集落に近い北口側に設けられていた。当駅は淵野辺が所属する当時の高座郡大野村北部(1941年の合併により相模原町、1954年から相模原市)だけでなく、府県境を越えた東京府南多摩郡忠生村1958年の合併により町田市)への玄関口の機能も持った。また、鉄道から離れた上溝(現相模原市)や半原(現愛川町)への路線バスも発着し、付近の交通結節点の役割も負った。1930年代には陸軍の施設が周辺に相次いで進出し、それらを背景に駅前商店街が形成され戦後も賑わいを続けた。

一方、開業当時の南口側には畑が広がるのみで駅付近に目ぼしい集落は存在しなかったが、1940年代前半の相模原軍都計画による都市計画区域に組み込まれ、敗戦をはさんで県による区画整理事業が進められた。この計画では南口側に駅前広場が設定されていたが、実際に南口が開設されたのは当駅が橋上駅化された1974年昭和49年)であった。そのため、南口側の市街化は1960年代までは緩慢であったが、東京・横浜のベッドタウン化の波が及んで以降急速な市街化が進行した。南口の開設とバスターミナルの整備により市内各地(相模大野、上溝、田名、相模原、橋本)や愛川・半原方面のバスの発着がこちらに移動し、多くの乗降客を集めるようになった。しかし、南口周辺の商店・飲食店は駅周辺に散在しており、北口のような駅前商店街の形成は見られない。

周辺には大学や高校が多く分布し、2001年平成13年)には当駅を最寄り駅としている日大三高と桜美林高が揃って春の甲子園に出場したので、駅や商店街に横断幕やポスターが掲げられた。

北口[編集]

南口[編集]

南口から歩いて数分のところに、鹿沼公園と相模原市立図書館がある。

バス路線[編集]

北口及び南口にバスターミナルがあり、神奈川中央交通の路線バス(相模原市コミュニティバスを含む)が発着する。

淵野辺駅北口

乗場 系統 主要経由地 行先 担当
営業所
1番 淵25 直行 日大三高 多摩
淵30 桜美林学園 小山田桜台 多摩
淵65 桜美林学園・見晴らしの丘 神奈中多摩車庫 多摩
淵67 桜美林学園・小山田桜台 日大三高 多摩
町17 町田総合高校前・木曽南団地・境川団地 町田バスセンター 町田
町29 桜美林学園・根岸・市民病院 町田バスセンター 多摩
2番 淵21 上矢部本町・小山田 小山田はなみずきの丘 多摩
淵22 東町・ニュー相模団地 古淵駅 相模原
淵23 東町・根岸・図師 野津田車庫 町田・多摩
淵24 東町・根岸・図師・野津田車庫・鶴川駅 登戸 相模原
鶴37 東町・根岸・図師・野津田車庫 鶴川駅 町田
淵40 (相模原市コミュニティバス)
矢部駅相模野病院前 ・上矢部一丁目・馬場十字路
【循環】淵野辺駅北口 相模原
備考テンプレート:駅番号は運行便数が非常に少ない路線である。

淵野辺駅南口

南口を発着する路線バスの運行は全て相模原営業所の担当。

乗場 系統 主要経由地 行先
1番 淵53 千代田・上溝 田名バスターミナル
千代田・上溝・田名バスターミナル 水郷田名
淵59 千代田・上溝・田名バスターミナル・高田橋入口 愛川バスセンター
2番 淵34 千代田・上溝団地・光が丘一丁目 【循環】淵野辺駅南口
千代田・上溝団地 深夜】光が丘一丁目
淵35 千代田・光が丘一丁目・上溝団地 【循環】淵野辺駅南口
淵36 共和・淵野辺公園・市立博物館前 【循環】淵野辺駅南口
淵37 市立博物館前・淵野辺公園・共和 【循環】淵野辺駅南口
備考テンプレート:駅番号は運行便数が少ない路線である。

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道
横浜線
快速
通過
各駅停車
古淵駅 - 淵野辺駅 - 矢部駅

脚注[編集]

  1. JR東日本公式HP「各駅の乗車人員」
  2. 2003年4月、青山学院大学相模原キャンパスが開設

関連項目[編集]

外部リンク[編集]