西武遊園地駅

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

西武遊園地駅(せいぶゆうえんちえき)は、東京都東村山市多摩湖町にある西武鉄道

概要[編集]

西武園ゆうえんちの南方に隣接して立地する多摩湖線の終点。1985年昭和59年)4月以降は山口線の起点にもなった。構造は地上駅で、1面2線の多摩湖線用島式ホームの始端側に、山口線の1面1線の単式ホームが配置され、両路線のホームは段差を経ることなく往来が可能である。

当駅は当初村山貯水池駅(むらやまちょすいちえき・初代)として開業し、のち狭山公園前駅(さやまこうえんまええき)、次いで多摩湖駅(たまこえき)と二度の改称を経て、1979年(昭和54年)3月に現在の駅名へ改称された。なお、遊園地名称は「西武ゆうえんち」であるが、駅名は「西武遊園地」であり、「園」の文字は入らない。

駅番号は多摩湖線がST07、山口線がSY01である。

のりば[編集]

ホーム 路線 行先
1・2 多摩湖線 萩山国分寺小平西武新宿方面
3 山口線(レオライナー) 遊園地西西武球場前方面
  • 2013年3月16日実施のダイヤ改正で、多摩湖線萩山 - 西武遊園地駅間のワンマン運転拡大に伴い、小平・西武新宿方面の列車は平日ダイヤの朝と土曜・休日ダイヤの朝夕に僅かながら運転される西武新宿発着列車関連だけとなり、原則萩山発着列車と国分寺発着列車のみとなった。この為、上記の列車以外で当駅から小平・西武新宿方面へ向かう場合は、必ず萩山駅での乗換えを要する。

歴史[編集]

多摩湖線の前身である多摩湖鉄道は、1930年(昭和5年)1月に萩山 - 村山貯水池(仮)間を開通させたのち、懸案であった(旧)西武鉄道村山線(現・西武新宿線および西武園線)の延伸区間である通称「箱根ヶ崎線」との交差部分の調整が完了したことから、村山貯水池駅(仮)より0.9km延伸した地点に本設の村山貯水池駅(初代)を建設し、1936年(昭和11年)12月に開業した[注釈 1]。開業当初の同駅は築堤上に位置する1面1線構造で、付近の住宅開発は進んでおらず、需要は主に村山貯水池(多摩湖)を訪れる観光客輸送であった。なお、当駅の東方には(旧)西武村山線の「村山貯水池前駅」が1930年(昭和5年)4月に開業しており、当時は別企業の路線であった両者は観光客輸送を巡って熾烈な争いを繰り広げた[注釈 2]

1940年(昭和15年)4月に多摩湖鉄道は(現)西武鉄道の母体企業である武蔵野鉄道に吸収合併され、当駅も武蔵野鉄道多摩湖線の駅となったのち、日中戦争に端を発する戦局の激化に伴って1941年(昭和16年)4月1日付で狭山公園前駅と改称された。これは「貯水池」という軍事上重要な施設の存在を隠蔽する国防上の理由によって実施された改称であり、村山貯水池近辺に点在する各路線の駅についても、(旧)西武村山線「村山貯水池前駅」は「狭山公園駅」に、武蔵野鉄道狭山線村山貯水池際駅」は「村山駅」にそれぞれ改称が実施された。

1951年(昭和26年)9月に当駅は多摩湖駅と改称された。さらに1961年(昭和36年)9月には路線そのものを0.4km延長し、当駅は西武園ゆうえんちに隣接する現在地へ移転した。これは当時萩山 - 多摩湖間において唯一列車交換設備を有した武蔵大和駅が、構造上長大編成の運用に対応することが困難であり、当駅を2線構造化すると同時に、八坂 - 武蔵大和間に回田信号場を新設して代替の交換施設を確保することとなったためである。

詳細は 武蔵大和駅#歴史 を参照

新たに建造された駅は現在と同様に島式ホーム1面を有する2線式で、ホーム有効長は当初1番線が125m、2番線が85mであったが、後年輸送力増強に伴う8両編成の列車入線に対応するため、1967年(昭和42年)12月にホーム延伸工事が施工され、1番線は177m、2番線は167mの有効長にそれぞれ延長された。

その後、1979年(昭和54年)3月25日付で実施された各路線の駅名改称に際して、当駅は西武遊園地駅(2代)と改称され、従来「西武遊園地駅(初代)」を称した山口線「おとぎ電車」の駅は「遊園地前駅」と改称された。1985年(昭和60年)4月には山口線の新交通システム転換に伴う経路変更によって、多摩湖線ホームの始端側(北側)突端に山口線ホーム(3番線)が新設され、山口線の起点駅は再び「西武遊園地駅」となった。

年表[編集]

  • 1936年昭和11年)12月30日 - 多摩湖鉄道多摩湖線の村山貯水池駅(初代)として開業。
  • 1940年(昭和15年)3月12日 - 武蔵野鉄道が多摩湖鉄道を吸収合併し、武蔵野鉄道多摩湖線の駅となる。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 戦局激化に伴い、狭山公園前駅と改称。
  • 1945年(昭和20年)9月22日 - 武蔵野鉄道が(旧)西武鉄道を吸収合併し、(現)西武鉄道成立[注釈 3]。西武鉄道多摩湖線の駅となる。
  • 1951年(昭和26年)9月1日 - 多摩湖駅と改称。
  • 1961年(昭和36年)9月20日 - 路線を北方へ0.4km延伸し、現在地に移転。
  • 1979年(昭和54年)3月25日 - 西武遊園地駅(2代)と改称。
  • 1985年(昭和60年)4月25日 - 山口線の経路変更に伴い、多摩湖線・山口線の乗換駅となる。
  • 1993年平成5年)10月4日 - 自動改札機使用開始。

利用状況[編集]

2013年度の1日平均乗降人員は2,696人である[1]。西武鉄道全92駅中83位であり、年々利用者の減少が続いている。近年の1日平均乗降人員、乗車人員の推移は下記の通り。

年度 1日平均
乗降人員
1日平均
乗車人員
多摩湖線 山口線 出典
1990年 2,912 378 [2]
1991年 2,861 347 [3]
1992年 2,732 329 [4]
1993年 2,592 321 [5]
1994年 2,490 326 [6]
1995年 2,429 292 [7]
1996年 2,241 389 [8]
1997年 2,093 299 [9]
1998年 4,132[10] 1,923 203 [11]
1999年 3,968[10] 1,861 205 [12]
2000年 3,859[13] 1,803 200 [14]
2001年 3,770[13] 1,770 181 [15]
2002年 3,556[16] 1,668 162 [17]
2003年 3,458[16] 1,604 172 [18]
2004年 3,388[16] 1,564 170 [19]
2005年 3,431[16] 1,597 167 [20]
2006年 3,359[16] 1,562 153 [21]
2007年 3,200[22] 1,481 142 [23]
2008年 3,102[22] 1,438 129 [24]
2009年 3,073[22] 1,433 137 [25]
2010年 3,000[22] 1,422 121 [26]
2011年 3,079[22]

駅周辺[編集]

当駅は西武園ゆうえんち(中央口)の最寄駅である。なお、西武園ゆうえんち中央口と当駅北口改札は階段を介して連絡しているため、ベビーカーや車いす利用者は、山口線遊園地西駅最寄りの西口からの入園が推奨されている。[27]西武園競輪場へは西武園線西武園駅が最寄駅であり、双方の駅は約800m離れた位置に立地している。また、駅の西側の村山貯水池(多摩湖)一帯は東京都立狭山自然公園となっており、自転車道(サイクリングロード)などが整備されている。

バス路線[編集]

西武園ゆうえんち(駐車場内)発 

隣の駅[編集]

西武鉄道
多摩湖線
急行(多摩湖線内は各駅に停車)・各駅停車
武蔵大和駅 (ST06) - 西武遊園地駅 (ST07)
山口線
西武遊園地駅 (SY01)- 遊園地西駅 (SY02)

脚注[編集]

出典[編集]

  1. 同時に村山貯水池駅(仮)については同駅西方に新設された箱根ヶ崎架動橋の西方に移転し、「武蔵大和駅」と改称された。
  2. 村山線「村山貯水池前駅」は後述の通り「狭山公園駅」と改称されたのち、東村山 - 狭山公園の区間について不要不急路線の指定を受け、1944年(昭和19年)5月に路線もろとも営業休止となった。戦後「村山貯水池駅(2代)」として復旧されたものの、村山競輪場(現・西武園競輪場)開場に伴って、1950年(昭和25年)5月に経路中途に新設された野口信号所より分岐する形で新規路線が建設され、同路線の終着駅として西武園駅が開業したことを受け、翌1951年(昭和26年)3月1日付で野口信号所 - 村山貯水池(2代)間は廃止となった。
  3. 当初の社名は「西武農業鉄道」。1946年(昭和21年)11月15日付で現社名へ改称。

注釈[編集]


参考文献[編集]

  • 鉄道ピクトリアル鉄道図書刊行会
    • 青木栄一 「西武鉄道のあゆみ - その路線網の拡大と地域開発」 1992年5月(通巻560)号 pp.97 - 115
    • 益井茂夫 「西武鉄道 線路・駅の移り変わり」 1992年5月(通巻560)号 pp.136 - 149
    • 高嶋修一 「西武鉄道のあゆみ - 路線の役割と経営の歴史過程」 2002年4月(通巻716)号 pp.97 - 112
    • 小松丘 「西武鉄道の『廃』をさぐる」 2002年4月(通巻716)号 pp.147 - 159
    • 中川浩一 「昭和20年代半ばの多摩湖線 -半世紀前への回想-」 2002年4月(通巻716)号 pp.160 - 164

関連項目[編集]


外部リンク[編集]

  • 西武鉄道「駅別乗降人員」PDF 
  • 東京都統計年鑑(平成2年)224,225ページ
  • 東京都統計年鑑(平成3年)230,231ページ
  • 東京都統計年鑑(平成4年)
  • 東京都統計年鑑(平成5年)
  • 東京都統計年鑑(平成6年)
  • 東京都統計年鑑(平成7年)
  • 東京都統計年鑑(平成8年)
  • 東京都統計年鑑(平成9年)
  • 10.0 10.1 [1]PDF 
  • 東京都統計年鑑(平成10年)PDF 
  • 東京都統計年鑑(平成11年)PDF 
  • 13.0 13.1 [2]PDF 
  • 東京都統計年鑑(平成12年)
  • 東京都統計年鑑(平成13年)
  • 16.0 16.1 16.2 16.3 16.4 [3]PDF 
  • 東京都統計年鑑(平成14年)
  • 東京都統計年鑑(平成15年)
  • 東京都統計年鑑(平成16年)
  • 東京都統計年鑑(平成17年)
  • 東京都統計年鑑(平成18年)
  • 22.0 22.1 22.2 22.3 22.4 [4]PDF 
  • 東京都統計年鑑(平成19年)
  • 東京都統計年鑑(平成20年)
  • 東京都統計年鑑(平成21年)
  • 東京都統計年鑑(平成22年)
  • 西武園ゆうえんち公式サイト2013年8月23日閲覧。